今日はダンスレッスンからの自主練。
今月末の発表会に向けて追い込み中で、
3時間ほど踊ったらもう全身バキバキ。
筋肉痛がやばい、、、!!!
思えば5年前、長年お世話になっていた
ジャズダンスの先生が引退されるのをきっかけに、私もダンスをやめていました。
その後はご縁あって、まったく違うジャンルの
タヒチアンダンスを妊娠発覚まで続けていたけれど、
出産してからは子どもを預けるのも難しく、
気づけばしばらく踊っていませんでした。
そんな中、夫がいる土日に「ちょっと息抜きに踊りたいな」と思っていたところ、まさかのジャズダンス再会のチャンスが!
しかも、当時の先生とまた一緒に踊れるという奇跡のようなタイミング。
「これはもう行くしかない!」と即決。
毎週子どもとお留守番してくれる夫には、
心から感謝しています。
産後3ヶ月で久しぶりにスタジオに立ったとき、
鏡に映る自分を見て思わず固まりました。
体が重くて、足が上がらない。
まるで別の体になったみたい。
出産って本当に、全身の細胞レベルで変化する
大イベントなんだなと痛感しました。
冷静に考えると、10年前にHIPHOPを元気に
踊っていた頃よりも、今は+15kg。
ある日スーパーで夫と買い物中、5kgのお米を
手に取ってふと気づいたんです。
「これ3つ分が今、私の体についてるのか…!」
そう言いながらお米2袋を両腕に担いだ瞬間、
ずしっとくる重み。
「これがなくなったら、体ってどんな感覚になるんだろう?」
その瞬間、心の中でスイッチが入りました。
そこからは、「体型よりも、とにかく元気に
踊れる体を取り戻す!」を目標に、
しっかり3食+おやつも食べる精神的にも
超健康的なダイエットをスタート。
食事制限ではなく、栄養バランスを整える方向に
シフトした結果、3ヶ月でマイナス10kg達成!!
まだ理想より重たいけれど、踊るたびに体が軽く、
確実に変化を感じています。
今まで私は「誰かみたいになりたい」とか
「この服を着たい」といった見た目のモチベーションでは続かなかったけれど、
今回は「発表会で全力で踊りたい」という明確な
目標があったからこそ続けられたんだと思います。
私にとって大事なのは、
体型よりも“健康であること”。
軽やかに、エネルギッシュに踊れる体をつくること。
それを支えるのが筋肉であり、栄養であり、
日々の積み重ねなんですよね。
正しい知識と、心からワクワクできる目標があれば、人は変われる。
ダイエットも健康も、自分の力で手に入れられる。
今回の3ヶ月で、それを体感しました。
これからもダンスやヨーガ、筋トレ、食生活を組み合わせながら、
より軽やかでエネルギーに満ちた体づくりを続けていきます
