【足三里】胃の痛み・便秘・下痢にオススメのツボ

こんな症状でお悩みの方におすすめ!
  • 食後の不快感胃の痛みが起きやすい
  • 便秘下痢で悩まされる
  • 過食または食欲低下が気になる
  • 全身の疲れや痛みがある

「三里」という名前には、「このツボを刺激すると、3里(約12km)歩いても疲れないほど元気になる」という意味があり、昔から疲労回復や
健康増進のために活用されてきたよ

ツボの場所をみつけよう!

足三里(あしさんり)
  • ひざ下外側のくぼみに指を置く
  • そこから指4本分下の場所
  • 少し筋肉の膨らみがある部分

ツボの押し方

押し方
  • ツボに指の腹を垂直にあてる
  • やさしくじんわりと圧をかける
  • 3〜5秒押して離してを数回繰り返す
ポイント
  • 深呼吸しながら行うとよりGOOD
  • 痛気持ち良い程度の強さでおす

お灸の据え方

据え方
  • ツボの位置を確認(ペンで印をつけてもOK)
  • お灸の台座を持ち、先端に火をつける
  • ゆっくりツボの上に置く
ポイント
  • 同じツボには3つまで
  • 熱い場合は我慢しないで外す
  • 日によって変わる感じ方を観察する

基本的にいつ行っても大丈夫です!
就寝前にケアすると睡眠の質も良くなるよ

まとめ

足三里は、疲労回復・胃腸の調整・
足のむくみ解消に効果的な万能ツボです。
「最近、疲れやすい」「胃腸の調子が不安定」「足がむくみやすい」そんなときは、
足三里を押してみましょう!

1日1分のツボ押し習慣で、体の内側から巡る健康な状態を目指してみてください♪

セルフケアを続けても改善しにくい不調は、プロの鍼灸ケアでしっかり整えるのもおすすめです

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次