日々の自分自身の記録としてゆるっと
その日の学びになったことを残しておこうかなと
お風呂に浸かりながらぼ〜っとしている時に
ふと思い早速投稿〜!
かなりの自己満投稿にはなるけれど、
またそれも良いかなと
最近のヨーガの学び
自分の心は”観るもの”であること
自分自身は観る存在であり、
心は観られるもの
これを同じように解釈してしまうことで
苦悩が生ずるということ
例えば、誰かの発言に対して
イラっとしてしまった時
自分はなんて短気な人間なんだろう
と思うこの状態は
”観るもの”と”観られるもの”
が同じになってしまっている
常に自分は青空のように変わらない存在であり
下に流れている雲を”観ている”状態
雷が落ちそうな雲であれば、
あ〜、この雲は今荒れているな〜
と客観的に観察をする
晴れたら晴れたで一喜一憂せず
あ〜、落ち着いて晴れてきたな〜
とまた観察をする
”観察する”ことと”考える”ことを
ごちゃ混ぜにしてもまた苦悩が生ずる
そんなことを改めて考えつつ
実際に感情に支配されているときに
これを実践するのが本当に難しくて・・・笑
これからも反省しては学んで
意識してを繰り返していくんだろうな
きょうのまなび1 〜観るもの観られるもの〜
